スキムボード製作~普段の休日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しばらく間があいてしまいましたが、リペアの続きです
エポキシが硬化したので、ボトムを磨きます
リペアの場合どうしてもガラスクロスの凹凸が表面に出てしまいます、デッキなら問題ありませんが、ボトムの場合は綺麗に磨かないといけません
実はこれが大変なんです
まずクロスの凹凸を削り,面出しをします
平に削る為しっかり当て板をして#100位のサンドペーパーでザックリ削ります
エポキシでリペアしている為、なかなか削れません
エポキシは摩耗に強いのが長所です
エポキシのボードは高価ですが、ボトムが長持ちします
その反面、リペアで削りたい時にも削れません
地道にゴシゴシ数時間
凹凸が消え平らになりました
しかしながら艶がありません
次は#400#600#800#1000とサンドペパーを細かくしていきます
まだまだ先は長いので一旦終了し、数日に分けて作業しました
ここからは水磨ぎ用のペーパーで#400#600#800#1000と磨いていきます
写真の様にゴムの当て板をしながら磨きました
これも数時間
なんとなく艶が出てきました

いよいよ仕上げです
コンパウンドを細目→極細とバフがけをします

ついに完成です
亀裂の入った部分は多少色が違いますが、綺麗に仕上がりました

~完成~

エポキシが硬化したので、ボトムを磨きます

リペアの場合どうしてもガラスクロスの凹凸が表面に出てしまいます、デッキなら問題ありませんが、ボトムの場合は綺麗に磨かないといけません

実はこれが大変なんです

まずクロスの凹凸を削り,面出しをします

平に削る為しっかり当て板をして#100位のサンドペーパーでザックリ削ります

エポキシでリペアしている為、なかなか削れません

エポキシは摩耗に強いのが長所です


その反面、リペアで削りたい時にも削れません

地道にゴシゴシ数時間


しかしながら艶がありません


まだまだ先は長いので一旦終了し、数日に分けて作業しました

ここからは水磨ぎ用のペーパーで#400#600#800#1000と磨いていきます

写真の様にゴムの当て板をしながら磨きました

これも数時間


いよいよ仕上げです

コンパウンドを細目→極細とバフがけをします

ついに完成です




PR